岐志漁港の牡蠣小屋、のぶりん
岐志漁港の黄色い牡蠣小屋と言えば、のぶりん。お客様視点で、店内の改善を毎年進めていて、毎年進化するのが特徴です。
のぶりん は、黄色で目立っています

アピールがいいのか、お店の前には行列ができています。お店の前のメニューとかあるので、わかりやすいですよね。 それにしても目立ちますね。
のぶりん(順徳丸)は中型の店舗

当然のことながら、牡蠣の汚れ防止のためのジャンパーに色も黄色。
順徳丸(のぶりん)は炭火焼

素焼きの塩味や、備え付けポン酢などに飽きてきたら、味を変えて楽しんでくださいね。
ヤキウニ、なまこ、ウチワエビ、骨付きソーセージ、フランクフルトなどの焼き物の他には、あなご飯、サザエ飯などもあります。
のぶりん 順徳丸
https://kakigoya.org/juntoku-maru.html
糸島市岐志漁港
TEL 090-7383-9558
営業時間 10:00〜16:00
定休日 金曜日
オススメ料理 のぶりん特製あなご丼、いくら丼
http://kakinonoburin.com
https://kakigoya.org/juntoku-maru.html
糸島市岐志漁港
TEL 090-7383-9558
営業時間 10:00〜16:00
定休日 金曜日
オススメ料理 のぶりん特製あなご丼、いくら丼
http://kakinonoburin.com
●島垣アキラ レビュー(2015.10.30) ★★★★★
牡蠣小屋の先駆者とも言える、のぶりん。 牡蠣小屋自体にも工夫がされていてびっくりデス。待合室や手洗い場等もできていて、なかなかのホスピタリティに満足です。 牡蠣小屋を切り盛りされる女将さんの気遣いが、このように進化させているのだと思います。
●島垣アキラ レビュー(2014.10.18) ★★★★★
岐志漁港の黄色い牡蠣小屋で有名。昔から目立つ牡蠣小屋で糸島の牡蠣を牽引してきました。 オススメ料理 のぶりん特製あなご丼、いくら丼
牡蠣小屋の先駆者とも言える、のぶりん。 牡蠣小屋自体にも工夫がされていてびっくりデス。待合室や手洗い場等もできていて、なかなかのホスピタリティに満足です。 牡蠣小屋を切り盛りされる女将さんの気遣いが、このように進化させているのだと思います。
●島垣アキラ レビュー(2014.10.18) ★★★★★
岐志漁港の黄色い牡蠣小屋で有名。昔から目立つ牡蠣小屋で糸島の牡蠣を牽引してきました。 オススメ料理 のぶりん特製あなご丼、いくら丼
牡蠣小屋、のぶりんの口コミ・評判
のぶりんの2017年の口コミ・評判- 美味しい(3/3)
- 炭火が良い(2/7)
- 綺麗!(1/31)
- 呼び込みの元気ッ(1/27)
- 新鮮な牡蠣を食べれることが魅力です。牡蠣小屋以外では、牡蠣は食べません。あとハマグリが好きです。(1/7)
- チーズ、マヨネーズの無料トッピング(12/29)
- 牡蠣がでかい(12/21)

